あまりにも悪かった社会。理科の偏差値20下…国算と比べても15下💧どうしてこうなった😂合格判定テストでは国算理に引きあげられて、総合ではなんとかR3行けた。これは本当大きい💧それがなかったら…悩み具合がもう怖いわ😂
10月で土台築き直すことにした。もう待ったなしなので、私が隣に張り付く😅へばり付く。息子といるのは話も弾みまくり大好きだが、勉強で張り付くのはいかんせん疲れ…いや、頑張ろう‼️
社会ばかりやるわけにはいかないので(さすがに国算のが大事)、学校も塾の授業もあるし、社会にはどう絞っても1日1時間しか取れないが。後、テストや日特あるから日曜日は無理。月〜金で、5時間やる。計20時間使って土台からたたき直し。
社会の過去問は(日特ではやるけど)、11月までやらない‼️土台ぐらぐらだから無理だ💦今やっても悲惨な点数しか取らない。
11月にすぐ結果に出ないのは分かってる。他の教科よりは、社会は出やすいとは思うけど(息子の場合は違うかもしれないけど😂)。
とにかく10月の20時間でできること考えてスケジュールにした。もう15分刻み。時事問題もやらなければいけないが、それはどうやら12月に塾から何かもらえると聞いたので、それをやる。10月は地理・歴史・公民やり直す。
模試と合格実践の解き直しは別途やるけど(合格育成の方は解き直し時間ないなぁ💧)、これも隣にへばり付いてやる。ここ半年は解き直し任せ切りだったけど、それではいけなかった💧
間に合うか間に合わないかじゃなくて、何もやらないよりマシです‼️多分「伸び代しかない」という言葉はこういう時に使うんだろう😅
コメント