いつもと違い、志望校ごとの合格率が出た。R4=80%〜、R3=50%〜、さらに付いてる⭐️の数で細かい合格率も分かる。
第1志望: 90%
第2志望: 80%
第3志望: 90 %
第4希望: 100%
息子の手応え予想に反し、国数は今までで一番偏差値良かったけど、社理が後少しでした😅ははは
国算のが配点高いから、合格率良い結果にはなった。
約束で、この先成績がダダ下がりした場合は、志望校の下方修正はするけど、成績が上った場合は、上方修正はしない。この志望校で行く。
なぜなら、息子の志望校の条件が、
①家からできるだけ近いこと
②授業か部活動で理科たくさんできること
③英語一辺倒じゃないこと
④体育の授業が緩いこと
だからだ。
進学校選ぶのに、普通なら入らないであろう条件④、、、骨太筋肉質なのに運動神経めちゃくちゃ悪く、体育大嫌いな息子😅
スキー⛷は得意だけどね。他が壊滅💧
…とはいえ、日々パパに喧嘩ごっこ技を繰り出している。パパにじゃれつきつつ、勉強中に言われる暴言の返しもあるのか😌💧
息子のパンチが強過ぎて、夫はミット買った。空手をやっていたのもあるのかな❓…空手は、先生の優しすぎる優しさで帯の色実力以上に進めた😅
ミット無しでは、痛過ぎて手では受け止めきれないし、動きが速過ぎて対応できないそう。

しかし、初日にキックを繰り出され、夫は大柄なのにミットでも受け止めきれず、後方に軽く吹っ飛ばされた…
ちなみに息子、ママには抱っこしてくれる…帰省したらおばあちゃん👵🏻抱っこするそうだ。おばあちゃん喜んじゃうよ👵🏻
親の条件は、ある程度の大学合格実績があること。息子が将来どういう道に進むか分からないけど💦
大学受験の時点でまだなりたい職業がないのなら、就職率良さそうな大学に進むのが良いと思う。大学で将来の夢ゆっくり考えれば良い。
コメント