息子からリクエスト、首相(内閣総理大臣)の日本の歴史。〜の日本の歴史第十弾、キリが良いのでこれで最後にしたいな。。
息子からは、全員!と言われたけど、人数を知らないな。菅さん、何代目かご存知か。99代目だよ😂何回もやってる人多いけど、それでもすごい数。
ということで、日本の政治に功績を残した❗️と言える4人をピックアップ。
伊藤博文…
明治時代に入り、近代化の波に乗る日本。当時アメリカとヨーロッパ以外で、立憲政治=憲法に立脚した政治を実現したのは、日本だけでした。
立憲政治を行うために大日本帝国憲法を作った、こちら初代/5/7/10代内閣総理大臣の伊藤博文さん。初代韓国統監もやっていて、最後は韓国の民族主義運動家の安重根に狙撃されて亡くなりました。

吉田茂…
太平洋戦争直後、側近の白洲次郎とともに日本国憲法制定に奔走。第45/48〜51代内閣総理大臣、こちら吉田茂さん。
日本国憲法以外にも大活躍。サンフランシスコ条約も締結。サンフランシスコ条約とは、アメリカを中心としたいろんな国と、日本は戦争を終結しましたよという証明です。

池田勇人…
元々、前述の吉田茂さんの右腕だった人です。第58〜60代内閣総理大臣、こちら池田勇人さん。「国民所得倍増計画」を出したことにより、成長体制が整備、高度経済成長への貢献をしました。
この計画は、国民総生産(GNP)を倍増させて、国民の生活水準を欧米先進国並みに到達させるというものです。

佐藤栄作…
太平洋戦争の後、沖縄返還(アメリカ→日本)、日韓基本条約(日韓関係正常化)など、日本の外交に貢献したのが、こちら第61〜63代内閣総理大臣の佐藤栄作さん。
非核三原則「核兵器をもたない、つくらない、もちこまない」定めて、日本人唯一のノーベル平和賞をもらったのもこの栄作さんです。

コメント