中学受験父子やり取りまとめ

中学受験記(日能研)

今日は仕事ないので(明日祝日だし)、昔を懐かしんでちょっとブログを読み返していた。そしたら、受験終わったら夫と息子に見せようと思った記事が出てきた。父子やり取り記事のリンクをまとめてみた😌💧

うちはびっくりする言葉のやり取りをしながら勉強が行われていました💧💧ちなみに後半に行くほどヒートアップしていきます😨先に言っておくと、息子は夫の顔と性格以外は尊敬しているそうです😅

それを話の流れで息子は夫に直接伝えた…夫喜んでいた(なぜ)。生き様を尊敬してもらえてると解釈したらしい(なぜそうなる)大体、勉強教えている途中で夫が怒って暴言を吐き、息子が同じ強度の魔球で返す。実は夫はこれで一度泣いている💧人に泣かされたの初めてらしい😅

息子が言い返せなかったら、私が倍返しの勢いで夫にやり返すところだが(子ども相手に大人げなさ過ぎるし、優しく可愛い息子だし。)、息子は自分で言い返せていた😳

友達に話したら、うちの子パパにそんなこと言われたら泣いちゃうよ😨と言われたが…😅。逆境や土壇場に強く、言葉一つで相手の戦力を削ぐ、というか黙らせるところはおじいちゃん(私の父)そっくりである。隔世遺伝か🙄

ただ、私の父と息子の違いは、私の父は自分にも他人にも厳しいが、息子は自分にも他人にも優しく甘い(パパ除く)

とはいえ、逆境や土壇場で現れる気質は私の父と同じものを感じる。おじいちゃん子で育ったから似たのか、似ているからおじいちゃん大好きなのかは分からない。この気質ゆえに、小説「翼の翼」の翼くんのようにならなかったと思われる(そして最終的にパパを泣かせた😅)。

後は、私が息子に「親も子も権利は平等で対等。親が言っていることやってることでどうしてもおかしいと思ったら、全然言い返して良い」と育てたのもある。受験勉強開始前に、漫画で読破シリーズの、ルソーの「社会契約論」やミルの「自由論」を読ませていた。私自身が社会契約論と自由論の考え方好きというのある🙂面白いよ

勉強中の父子やり取りリンク↓勉強語録⑥が一番凄まじかったように思う😂

<5年生の頃>

勉強語録①

勉強語録②

勉強語録③

勉強語録④

勉強語録⑤

勉強語録⑥

<6年生の頃>

父子の勉強語録が再び

<番外編>

祖父と孫のやり取り

パパとママへの対応の違い


漫画で読破シリーズ…国語力高い子はもっと早くいけるだろうけど、息子でも小4で理解できました🙂

コメント

タイトルとURLをコピーしました