社会の勉強でへばり付いた結果

中学受験記(日能研)

1か月で社会の土台叩き直す計画の一日目。隣で見てて…

・想像以上に知識が定着してない

・とにかく解くの遅い

・字が本当に汚い(今回の模試でも字の汚さで総合10点も失点している…なぜこりない💧)

・「あ、一瞬寝ちゃった」😳🤯😱なぜ

計画の1/3しか進まず💧

計画練り直す結果になりました😂10/31(月)→11/5(土)まで延長。平日1日60分→平日1日80分に延長。

社会の後、夫が理科を教えていたが、志望校の過去問解いてた…得意科目を教えるのは良いですなぁ😅教える側も偏差値20差分の楽さはあるだろう。こんなに得意科目と苦手科目の差がある子も珍しいのではないか💧

伸び代しかない教科を教えるのは、想像以上に骨が折れました🦴私は出来なくても怒らないと心に決めてるけど。代わりに嘆きまくってしまいました💧

息子に「ママの嘆きで危機感感じたよ」言われた。ありがとう、ごめんね。うん、やばいよね💧頑張ろう🙂💦

😭

勉強中教えてくれたこと。今週学校の方で席替えがあったそうだが(くじ引き)、隣の子がサピックスで一番上のアルファ+御三家確実の子らしい。息子の絵をいつも褒めてくれる良い子。そして歴史が大好きで、歴史の勉強が気晴らしになるという子。だそうだ。。。

休み時間に歴史教えてもらえないか😂

というわけにはいかないよね💧楽しくおしゃべりしているそうです😌

コメント

タイトルとURLをコピーしました