まず、中学受験に関わらず、高校も大学も国試も、今年受験の全ての方々に、ご健闘&合格お祈り申し上げます💮🙏🏻
コロナ禍での受験は本当に大変だと思いますが、皆様の頑張りが身を結びますように✨
----------------
さっき夫と来週から始まる6年生前期のカリキュラム見て、勉強時間決めていた。
基礎クラスでさえ、😱なスケジュールだった💧前期がこれだと、後期は鬼のようなスケジュールになるんだろうなぁ💧
夫は中学受験ブーム第一波の世代だが、6年の夏期講習の勉強時間が、気狂いじみていたのを今でも覚えているそう。
しかも鉢巻まかされたそう。鉢巻は気合を入れるためらしいが、息子も私も最初聞いた時、いつの時代の話かと思った💧
夏季合宿というものもあって(二月の勝者でもやってたな)、そこでも鉢巻巻いて💧畳の大部屋で寝泊まりしながら、寝る食べるお風呂入る以外は勉強。
更に言えば、当時の先生はなぜか指し棒が竹刀だったりしたそう💧
竹刀⁉️😅
息子はそれを聞いて。
「僕が思ってたより、荒れた環境で育ったんだね🙄ところで僕ベッドでしか寝たことないと思うけど、畳で寝るのってどんな感じ❓」
😂
昭和の受験スタイル…令和育ちには理解できないだろう😌💧
とりあえず塾のない平日のスケジュールだけ決めた💦

息子はこの最後の75分算数復習には納得せず😅再交渉するそうです(元々60分だったのを、夫が伸ばした💧)
コメント