息子に学校行く前に日能研バックのありか聞いて、さっき自己採点。5点刻み切り捨て。
基礎クラスです。
国語 90(共通55)…😅
算数 120(共通70)…基礎満点は偉い。
社会 80…苦手教科なのに偉い。
理科 60…そういや化学苦手だったな💧
国語採点してて思ったのが。正答率が、漢字5割、語句(音訓読みの見分け…私自身教えながら壊滅してた😱)2割。
テスト当日何もしない方式取ったら、半日で記憶が飛んだようだ…💧なかなかの急勾配な忘却曲線。
でも模試やそれこそ試験本番は短期記憶じゃ太刀打ちできないから、練習だね😅
社会は覚えてから24時間経ってるのに8割なのは偉い✨❗️多分だけど、漢字や語句と違って社会はストーリー性あるから思い出しやすいんだろう。
理科は化学苦手だったなぁ〜💧物理は得意なんだけどね💦理科は学習範囲見てみたら(テキストの最初のページにある)、後2回化学、その後はずっと物理。11月後半からはきっと楽しいよ息子👍🏻
私の父が昨夜「〜くん頑張ったねぇ。頑張ったなら、失敗しても100点満点❗️年末来た時、美味しいもの食べに行こうねぇ」
FaceTimeで言ってた😦息子喜ぶ。おじいちゃんラブ。
おじいちゃん、自分の子ども達には失敗許さない方式だったんじゃ。。。「結果残さないと意味がない。」「できなかったとはどういうことだ。自分で考ろ。反省して実行しろ❗️」「弱音吐くな❗️闘え❗️」
😦うーん、、、記憶にある限り、テスト後にかけられた言葉はそういうのばかりだが。。。
孫は格別に可愛いとはこのことか。
演歌 孫
- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
コメント