権力の日本の歴史

小学生向け歴史集

小五息子に見せる、日本の歴史シリーズ。読む言ってくれるので作るのハマった👀今日は仕事前と帰り道で作っておいた。

男子が好きそうな、権力者シリーズ。

縄文時代…村長とかいたけど、いわゆる権力者ではない。国って何❓そんな概念まだなかった🦌🍖

弥生時代…国の概念出てきた。こちら、邪馬台国の女王、卑弥呼さん

国の政策は占いで決めました😨。。雨降りそうとか米実りそうとか、情報収集も上手いです。中国(魏)に使者も送りました。なんていうか、凄腕の占い師です。

古墳時代…エジプトで言うところのピラミッド、古墳という王の墓が次々に出来た時代。こちら、大和朝廷の仁徳天皇さんです。

めちゃくちゃデカい墓作りました。場所の名前とって、大仙古墳と呼ばれてる。しかしデカいの作ったな。

飛鳥時代…中国(唐)を見本に、初めて法律=律令で国を運営、もはや占いになんて頼らない。そして天皇の俺が治める。こちら、天智天皇さんです。

若い頃日本初のクーデター、大化の改新を起こしました。額田王という女性を弟と取り合いました。アドレナリンすぐ出るタイプ。

奈良時代…こちら、一つ前の天智天皇の弟、天武天皇さん。お兄ちゃんとは額田王で三角関係、お兄ちゃんの息子とは壬申の乱で王位も争う、複雑な家族関係💧でもこの時代的には普通。

そして勝った🤞🏻日本初の歴史書、日本書紀も作り始めたよ〜。

平安時代…こちら平安のセレブ貴族🍷、藤原道長さん。娘は天皇の奥さん、孫は次の天皇、政治を操りました。ついに権力者が天皇じゃなくなくなります。

平安版恋愛小説、源氏物語の主役モデルは実はこの道長さん。モテた。

鎌倉時代…権力がセレブ貴族から武士に移ります。鎌倉幕府を開いたのは源頼朝さんですが、権力を握ったのは奥さん/鬼嫁🦹🏻‍♀️こちら、北条政子さんです。

夫の死後、反乱起こされたけど、強いんで抑え込みました。ついでに鎌倉幕府は北条一族のものになりました。

室町時代…こちら、三代将軍、足利義満さん。敵対勢力抑え込んで、室町幕府を安定させました。

その後、新しい文化を支援したり、中国(明)と貿易したり、キラキラの金閣寺↓作ったり。ちなみにあの一休さんとは親戚です。

戦国時代…いっぱい猛者いるけど。敵対勢力をボコして、関白(名目上、天皇の次に偉い)になった点では、こちら豊臣秀吉さん、強い。あだ名が猿🐒だけど。

国を治める制度整えたり。韓国&北朝鮮(李氏朝鮮)攻めて大迷惑かけたり。でも秀吉死んだ時、跡取り息子若過ぎて。最終的な勝者は、江戸幕府開いた徳川家康。

江戸時代…江戸幕府を安定させたのは、こちら三代将軍徳川家光さん。他の強い武士抑え込む法律(武家諸法度)改定したり、制度(参勤交代)作ったりしました。

令和では何の問題にもならないLGBT🏳️‍🌈でもありました。ざっくり言うと、マツコデラックスさん系。

明治、大正時代…近代化の波に乗る日本。当時アメリカとヨーロッパ以外で、立憲=憲法に立脚した政治を実現したのは、日本だけでした。

立憲政治を行うために大日本帝国憲法を作った、こちら初代内閣総理大臣の伊藤博文さん。無類の女性好き😘でもありました。

昭和時代…太平洋戦争の後、沖縄返還(アメリカ→日本)など、日本の外交に貢献したのが、こちら第61〜63代(長っ❗️)内閣総理大臣の佐藤栄作さん

非核三原則「核兵器をもたない、つくらない、もちこまない」定めて、日本人唯一のノーベル平和賞をもらったのもこの栄作さんです。

平成、令和時代…権力者だろう方々まだお元気でいらっしゃる、割愛させいただきます〜🐈

コメント

タイトルとURLをコピーしました